2022年12月18日(日)アルカディアFCは発足後2度目のフットサルロンドCUP(Advance class)に参戦した。
会場となるフットサルアリーナ犬山周辺では雪が降る時間帯もあり、選手たちの体力を奪った。
出場チームはアルカディアFCを含め5チーム。
各チーム一戦ずつ対戦して順位を決めるリーグ戦が行われた。
今大会のアルカディアFC招集メンバーはキャプテン水上、高橋(初出場)、宮嶋(初出場)、三宅(初出場)、森(初出場)、藤井、中村、岩崎、山田(初出場)、廣田の過去最多の10人で選抜された。
(なお、伊藤、武藤、武村、山形、向井は不参可)
第1節のヤギJAPAN戦では森、藤井、中村、岩崎、廣田が名を連ねた。
開始早々、守備の脆さを突かれ失点。立て直そうとするも試合を完全に支配され前半終了時点で0-3と厳しい状況に立たされた。
後半、このまま終わることが出来ないアルカディアFCはエース藤井が魅せる。ゴール前でパスを受けた10番はGKと1対1を冷静に決め、1点を返す。この得点で藤井は累計4ゴールのチームトップ記録を樹立。また、2大会連続初戦ゴールという偉業を成し遂げた。
しかし、その後アルカディアFCは1失点を許し試合終了。
初戦を1-4の大量失点で落とした。
第2節の久保の愉快な仲間たち戦では、水上、高橋、宮嶋、三宅、山田で挑んだ。キャプテン水上以外のメンバーが初出場となった第2節。
序盤から相手ペースで試合が進む。前半早々、相手の蹴り出したクリアボール(ゴロ)は自陣のペナルティエリアまで転がった。GKを務めていた可児のアリソンこと宮嶋はこれを難なくキャッt→ゴール。情けない失点である。
その直後に新加入・三宅が躍動する。相手陣内でボールを奪取した三宅はゴール前まで持ち込み、相手GKの股を抜くシュートで得点。
勢いに乗れたと思いきや後半、ゴール前でフリーキックを与えてしまう。アルカディアFCは全員がゴールマウスに収まり守ろうとするも、相手チームの隙を突いたFKはゴールに吸い込まれた。その後もう1失点するも最後の最後で三宅が相手パスをインターセプト。再びGK股抜きシュートを決めるもここでタイムアップ。
2-4で敗北した。
第3節のバルーカ戦では水上、高橋、宮嶋、三宅、山田で挑むも2失点。後半、最終節に備えるため、体力お化けの三宅以外を交代させ藤井、中村、岩崎、廣田を投入。
しかし状況悪化。後半だけで4失点を喫し惨敗。
0-6というチーム過去最大失点を記録した。
最終節の第4節では水上、宮嶋、三宅、藤井、廣田で挑んだ。ポゼッションで若干劣勢だったアルカディアFC。
何としてでもこの状況を打開したい廣田はハーフウェイライン付近からシュート。コースは甘かったが相手GKが身の危険を感じるシュートはゴールネットを揺らした。
その後、中盤付近で激しい攻防戦が繰り広げられるも、前線へは繋げることはできなかった。
何としてでもこの状況を打開したい廣田はハーフウェイライン付近からシュート。コースは甘かったが相手GKが身の危険を感じるシュートはゴールネットを揺らした。
その直後にもチャンスが訪れる。縦パス一本から生まれた相手ゴール前での混戦。終止符を打ったのは右サイドから滑り込んだ宮嶋だった。相手に一切ビビらない宮嶋の泥臭い初ゴールで大盛り上がりのアルカディアFCだったが、後半ピンチを迎える。相手選手の攻撃陣が躍動。
後半に藤井とポジションチェンジしていたGK宮嶋は2失点を喫してしまう。その後もピンチが続いたアルカディアFCだったが、可児のアリソンが気迫のこもったセーブで得点を許さず、3-2で今大会最終節にして初勝利を記録した。
最下位は免れたものの、4位と記憶に残る苦い大会となった。
アルカディアFCの戦いは続く...
フットサルロンドCUP
@フットサルアリーナ犬山
5チーム中4位
(1勝、0分、3敗)
リーグ戦
×(藤井)1-4 vs ヤギJAPAN 様
×(三宅2)2-4 vs 久保の愉快な仲間たち 様
×0-6 vs バルーカ 様
○(廣田2、宮嶋)3-2 vs D 様